[刈払機おすすめ]工進36V充電式刈り払い機使ってみました
![[刈払機おすすめ]工進36V充電式刈り払い機使ってみました](https://taiyoshiki.com/wp-content/uploads/2019/10/IMG_4984-890x500.jpg)
こんな方におすすめ
・エンジン刈り払い機はうるさくて近所迷惑にならないか気になる
・軽いので、腕力に自信ない方や女性に
・燃料をいちいち作るのがめんどくさい!
・出費を抑えたい
・でもパワー不足はやだ
なぜこの商品を選んだか?
私は今現在東京から妻の実家である徳島に移住をしてちょうど一年が経ちました。
酒屋を起業しつつ、農業にも興味があったため義父の知り合いに小さな畑を借りたのですが、なかなか両立が難しい!
お借りしている畑なので、定期的に草刈りなどの手入れをしなければならないのですが、本業の酒屋の空いた時間となると、
早朝か夜しか空いてなかった・・・
しかし、妻の実家にはエンジン式の刈り払い機しかなく、
それがめちゃくちゃうるさい(少なくとも早朝はだいぶ近所迷惑)
そこでAmazonのレビューや金額と相談して思い切って
エンジン式に比べ音の静かな充電式
工進36V SBC-3625
を購入したのでした・・・
音は・・・
少し声を張れば会話できるくらい静か!!(エンジン式使っている人にはこの凄さが伝わるでしょうか・・)
妻は畑の横に停めていた車の中に居たのですが、車内にいる限りは
「ほとんど聞こえなかった」
と言っていました。実際車から降りて様子を見にきた時も、
ちょっと声を張れば会話できる。エンジン式の周囲に轟くようなエンジン音に比べるとものすごい静かです。
これで安心して出勤前に草刈りをすることができるようになりました!
パワーは・・・
あくまで素人の草刈りですが、十分だと思いました。
まだ暖かい9月ごろから1ヶ月以上放置してしまった、腰の高さ程度まで伸びた草たちも、サクサク刈ってくれました。
たまに、長めのツタなどが絡まりそうになるのですが、
一定以上の負荷がかかると停まるので、致命的な程絡まる前に、簡単にほどくことができるのも非常に使いやすかった!!


バッテリーの保ちは・・
運転時間:[高速]50分/[低速]150分
充電時間:90分
スペック表には上記の様に書いてあるので、購入前は
高速だと50分しか保たないのか・・と少し心配でしたが、
実際は低速寄りのメモリで十分なパワーだったので、
うちの畑は
30M×15M程の広さは素人の私でも20分くらいでサクッと終わりました。

気になる点は・・
Amazonのレビューでも数件書かれていました事ですが
・ヘッド部分と電池部分の重量のバランスがやや悪い
ちょっと余計な力は入ってしまうかもです。(それでも全体は今まで使用していた刈り払い機に比べて軽いので私は満足でしたし、ベルトの位置の調整でカバーできるかと)
・炎天下の条件でのバッテリーの不具合
こちらもAmazonレビューで数件出てきますが、音が静かなので時間帯を選べば酷暑の中作業せずに済む場合もあると思います(本業の方は難しいかもですけどね)
まとめ
素人の私が使用する分にはめちゃくちゃ良かった!
本業ですごーく広い面積を作業しなければならないという場合はバッテリーの持続時間と充電時間に不満を感じるかもしれませんが
軽量で分割ができ、持ち運びやすい点、エンジン式の燃料を作る煩わしさがない気軽さを考えると本業の方もサブで所持する分にはとっても便利だと思います。
大満足の買い物だったので、レビューで紹介させていただきました!
読んでいただきありがとうございます!

-
前の記事
記事がありません
-
次の記事
中古車買うならアルファード10系一択!?(素人による素人向け体験談) 2019.10.13